86(ZN6)

86(ZN6)にTRDスタビライザーを装着してみました。

今回は知人からスタビライザーをいただいたので装着した感想を書きたいと思います。

そもそもスタビライザーとは?

スタビライザーとは基本的にはコーナーを曲がるときに車両のロールを抑制するものです。

原理としては基本的には左右のサスペンションを棒で繋ぎ、左右のサスペンションが違う動きをすると棒の捻れる力を利用して車両のロール量(傾き)を抑えます。

しかし、スタビライザーの剛性が強すぎると乗り心地が悪くなる場合があります。

今回はTRDのスタビライザーを装着しました。

しかし今回は時間が無く、急いで交換作業を行ったので作業画像がほとんどありませんが、ご了承下さい。

フロントスタビライザーの外し方ですが、まずエンジンアンダーカバーを外し、スタビライザーからスタビリンク(小さな赤マル)を外して大きな赤マルのボルト2本外すとスタビライザーは外れますが、知恵の輪みたいになっているので少し外しにくいかも知れません。

リヤのスタビライザーはこんな感じで、外し方はフロントと同じ手順で外せると思います。

取り付け後の感想。

取り付け後、一般道を走ってみましたが、正直な感想を言うと純正のスタビライザーとあまり変化が無いように感じました…

やはりTRDのスタビライザーは車外のスタビライザーと比べるとスタビライザーの形状が細く、車外のスタビライザーよりは交換後の効果が分かりにくいのかも知れません。

さらに私の車両にはメンバーブレースなどのボディの補強パーツが付いているのも効果が分かりにくい要因の1つかも知れません。

以前乗っていた車両にはCUSCO(クスコ)のスタビライザーを前後に装着した時は走り出して数秒で効果が分かるくらい車両に変化がありました(笑)

今回感じたこと。

車両に補強パーツなとを装着していない、もしくは乗り心地があまり悪くならないようにしたい方にはTRDのスタビライザーをオススメします。

逆にサーキットなどをメインで走行する方には社外の剛性の高いスタビライザーをオススメします。

スタビライザーの交換を考えている方の参考になれば幸いです。